 2007年10月7日 |

|
|
0
0 |
小辺路の行程距離と高低差マップ→
|
|
第1回・ろくろ峠
高野山道路 高野山金剛峯寺
金剛三味院 ろくろ峠 薄峠 大滝

龍神スカイライン合流点 野迫川村案内所・レストラン鶴姫 高野山道路
|
高野山
まずは熊野までの安全を祈り、高野山の核・金剛峯寺にお参りです。

|
昼食は早い目の11:40までに・・・

|
金剛三味院(国宝の多宝塔)
北条政子が夫、源頼朝を弔うために建てて以来
北条氏の菩提寺として栄えた寺で、
境内の多宝塔は日本最古とされています。

-
国宝に指定されている多宝塔は、全国に六ヶ所あります。
金剛三昧院(和歌山県高野町)
石山寺(滋賀県大津市)
慈眼院(大阪府泉佐野市)
長保寺(和歌山県海南市)
根来寺(和歌山県岩出市)
浄土寺(広島県尾道市) |
|
金剛三味院・境内の巨大石楠花・・・
満開の時、どのように・・・見てみタイ

|

|
大滝口(高野七口の一つ)・・・
ろくろ峠


|
薄峠
小辺路6回の中で、本日のコースは軽い方と聞いていたので
油断していたら・・・どっこい

|
バス3台、120名超の大所帯がぞろぞろ・・・
細い山道では壮観です。

|
見事な高野槙の森、もちろん植林でしょうネ。

|
赤い鉄橋のある御殿川まではズ〜ッとくだりが続きます。
苦手なコンクリートの急坂がどこまでも…
下った分だけ、また登ると聞いてガックリ。
大滝集落まで長かったナー

|
大滝集落→龍神スカイライン合流→ゴール(レストラン鶴姫)
ココまでくれば後はなだらかな上り坂で、どおってことないと云うけれど・・・
ほんとかいな!

龍神スカイラインとの合流でから、バスが待っているレストラン「鶴姫」までは、
飛ばしてくる車やバイクに注意しながらの3`弱…
この間が本日、一番の「シンドイ」連発でした。
次回は11月23日・・・
ウォーク後に野迫川温泉入浴があるらしいので、それを楽しみに・・・
「シリーズで一番の楽々コースですよ」のご案内が聞こえてきましたが?
信じましょうネ。
|
|
A回目へ

|